ジンの定番商品【ギルビー】

HOME

文字数:約1000文字

 ジンは他のお酒に比べて、日本での定番商品がはっきりしている。
これまで、あまり種類がなかったことが要因だろう。

 現在はクラフトジンも増えたが、ジントニックやマティーニなどの
クラシックカクテルには定番のジンが使われる
味、品質、流通が安定している
ことが重要である。
バーなどに常備されているジンを見てみよう。

ギルビージン
https://www.kirin.co.jp/alcohol/spirits_liqueur/gilbeys/

基本情報

  • 商品名:ギルビー ロンドン ドライジン
  • 英 字:GILBEY’S LONDON DRY GIN
  • 生産地:イングランド(日本輸入品は韓国産)
  • 創業年:1857年(ジン参入は1872年)
  • 創業者:ウォルターとアルフレッドのギルビー兄弟
  • 現所有社:ディアジオ社
  • 日本取扱:キリンビール(株)

●ボタニカル

 ギルビーのボタニカルは、以下の12種である。

  1. ジュニパーベリー
  2. コリアンダー
  3. アンジェリカルート
  4. シナモン
  5. レモン
  6. レモングラス
  7. ~12.????

 公開されているのは6種だけで、他はギルビー家秘伝のレシピとしている。
アルコール度数37.5%と47.5%の2製品が販売されているが、
度数が違うだけでボタニカルは同じである。

レモン
Syaibatul HamdiによるPixabayからの画像

歴史

 創業者はウォルターとアルフレッドのギルビー兄弟で、
1857年にロンドンでW&Aギルビー社を設立した。
当初はワインの輸入業で成功を収める。

 1872年にジンの蒸留所を建設し、ジン製造に参入する。
当時は連続式蒸留機の登場によって高品質なジンを、安価に大量生産できるようになっていた。

 ジン以外にも、お酒関連の事業を拡大していく。
ウイスキー人気に伴い、1887年にグレン・スペイ蒸留所、1895年にストラスミル蒸留所、
1904年にノッカンドウ蒸留所を買収する。

 1908年の英仏博覧会では、W&Aギルビー社の製品がグランプリ賞を含む複数の賞を受賞する。
その後もギルビーのブランドは、世界中に広く知られるようになる。

 1997年には、ギネス社とグランドメトロポリタン社の合併により誕生した
ディアジオ社の傘下に加わる

ジントニック
CocktailTimeによるPixabayからの画像

●あとがき

 ギルビーのジンは、ウォッカと並んでコンビニやスーパーなどでよく見かける。
日本で気軽に目にするジンとして、かなり認知度が高い。
日本輸入品は韓国産と表記されているので、韓国のジンと勘違いする人がいるが、
韓国でライセンス製造しているだけで、ギルビーは150年以上の歴史を持つイギリスのジンである。
以前は韓国以外でも、フィリピン産や、日本産があったらしい。
生産国によってイメージを持つのは、気を付けなければならない。

ギルビー
¥775 (2022/06/25 17:49時点 | Yahooショッピング調べ)
ギルビー
¥1,028 (2022/06/25 17:50時点 | Yahooショッピング調べ)
Amazon プライム対象