文字数:約500文字 [糖道府県別の酒類販売(消費)量1]でまとめたデータを少し深掘りしてみた。 ●成人人口と消費量 人口が増えると消費量が増加するのは当然である。一応、相関係数を算出して確かめる …
続きを読む文字数:約1000文字 国税庁が公開している令和2年度の酒類の販売(消費)数量データがある。去年末(2021年12月27日)に公開されたデータを編集して各都道府県の特徴を見ていこう。 ●販売(消費) …
続きを読む文字数:約1100文字 政府統計の国民健康・栄養調査のデータから飲酒習慣と飲酒量を調査した。 ●飲酒習慣 データは週3日以上で1日1合以上飲酒する場合はありとされている。5000人以上を対象とした …
続きを読む文字数:約400文字 主に日本酒の原料として使われる酒米(酒造好適米)には多くの銘柄がある。数多くある銘柄の中で不動のTOP3が『山田錦』『五百万石』『美山錦』である。山田錦、五百万石の生産量だけで …
続きを読む文字数:約1000文字 日本酒には白く濁ったものが数種類ある。どぶろくを含めて、白く濁ったお酒の種類は下図となる。 ●どぶろく(濁酒) どぶろくとは、もろみを上槽(搾り)せずにそのまま製品化したも …
続きを読む