全酒共通猫に関連するお酒 文字数:約4300文字 猫に関係するお酒をまとめてみた。定番商品の銘柄やラベルなどを紹介しよう。コラボや限定品は機会があれば紹介したい。 AnjaによるPixabayからの画像 ●ビール ビールでは、以下を紹介する。 水曜日のネコ/ヤッ...2023.05.26全酒共通
ワイン『50本以上入る』大型ワインセラー おすすめ4選 文字数:約2600文字 ワインを集め始めると、意外とすぐに20~30本に達してしまう。小型、中型のワインセラーではあっという間に一杯、なんてことが起きる。次のワインを購入するために、今あるワインを急いで飲む、こともあったりする。 このよ...2023.04.17ワイン
ビール【まとめ】醸造酒比較(日本酒、ビール、ワイン) 文字数:約2000文字 食事の時によく飲まれるお酒として日本酒、ビール、ワインがある。これらは醸造酒という種類に分類される。それぞれの違いをまとめたので見て紹介しよう。 ●比較表 日本酒ビールワイン主生産国日本世界中世界中発祥時期弥生時代...2023.03.08ビールワイン日本酒
全酒共通酒神ディオニュソス(バッカス) 文字数:約1800文字 お酒の神様として有名なのが、バッカスだろう。バッカス(Bacchus)は英語名で、ギリシア名ではディオニュソス(Dionysos)という。ちなみにローマ名はバッコスである。ディオニュソスはギリシア神話の酒神である。...2023.03.05全酒共通
日本酒【比較】酒精強化とアルコール添加の違い 文字数:約1900文字 酒精強化ワインや、アル添酒の名を聞いたことがある人は多いだろう。酒精強化もアルコール添加も醸造酒の製造途中に蒸留酒(スピリッツ)と添加する。ワインと日本酒で呼び方が違うだけではない。それぞれを比べて、違いを見てみよ...2022.12.07日本酒酒精強化ワイン
酒精強化ワイン図解■ 【まとめ】酒精強化ワインの比較(シェリー、ポート、マデイラ) 文字数:約1500文字 三大酒精強化ワインと呼ばれるシェリー、ポート、マデイラを比較する。生産地や発祥時期、製造法、アルコール度数、熟成期間、販売量など。それぞれがどのようはお酒なのか、比較して見てみよう。 ●比較表 シェリーポートマデイ...2022.12.03酒精強化ワイン
ワイン【レベル別】ワインの着色汚れ対策 文字数:約1800文字 ワイン好きを悩ませる問題が、歯への着色汚れだろう。歯医者さんに行ってホワイトニング処置をしてもらえば、キレイになるが高価である。 症状レベルによっては、ホワイトニング処置をしなくて、白さを取り戻せる。ホワイトニン...2022.11.19ワイン
酒精強化ワイン図解■ マデイラワインの品種別、熟成年数別の販売量 文字数:約1700文字 マデイラワインの生産国であるポルトガルの公的機関マデイラワイン協会(IVBAM)が公開しているデータをもとに、ブドウ品種別、熟成年数別の販売量推移をまとめた。 ●マデイラワインの品種別販売量 マデイラワインの分類...2022.11.18酒精強化ワイン
酒精強化ワイン図解■ マデイラワインの販売量と輸出量 文字数:約1100文字 ポルトガルのマデイラ島だけで造られているマデイラワインは世界中を魅了している。マデイラワインの生産国であるポルトガルの公的機関マデイラワイン協会(IVBAM)が公開しているデータをもとに、販売量と輸出量の推移、20...2022.11.16酒精強化ワイン
酒精強化ワイン図解■ ポートワインの種類別販売量 文字数:約2200文字 ポートワインには多くの種類がある。種類別の販売量を知ることで、各種のメジャー度や希少性を把握できる。 ポートワインの生産国であるポルトガルの公的機関ドウロ・ポートワイン協会(IVDP:Instituto dos ...2022.11.14酒精強化ワイン
酒精強化ワイン図解■ ポートワインの販売量と輸出量 文字数:約1000文字 世界中で飲まれているポートワインの販売量はどのくらいなのか。ポートワインのの生産国であるポルトガルの公的機関ドウロ・ポートワイン協会(IVDP:Instituto dos Vinhos do Douro e do ...2022.11.11酒精強化ワイン
酒精強化ワイン図解■ シェリーの種類別販売量 文字数:約1700文字 シェリーには多くの種類がある。種類別の販売量を知ることで、各種のメジャー度や希少性を把握できる。 スペインの公的機関のデータをもとに(なぜか2009年のデータはないが)、全体と、スペンイン本国、輸出先の推移をまと...2022.11.09酒精強化ワイン
酒精強化ワイン図解■ シェリーの販売量と輸出量 文字数:約1100文字 世界中で人気のシェリーだが、その販売量はどのくらいなのか。シェリーの生産国であるスペインの公的機関が公開しているデータをもとに、販売量と輸出量の推移、2021年の輸出先をまとめた。 ●シェリーの販売量 シェリーの...2022.11.05酒精強化ワイン
ワイン【家計のミカタ】コスパだけじゃない!おすすめ箱ワイン(3L)11選 文字数:約2500文字 箱ワイン(ボックスワイン)をスーパーなどで見かけることがあると思う。しかし購入したことがある人はまだ少ない。 ボトルワインと比べると見た目で品質が低いと思われがちだが、実は納得できる味わいのものが増えている。 ...2022.10.31ワイン
酒精強化ワインマデイラワインの歴史 文字数:約2000文字 マデイラワインは、大航海時代と関わりが深い。歴史年表でマデイラの形跡を追ってみよう。 ●歴史年表 紀元前1100年頃 フェニキア人がイベリア半島にブドウ栽培を持ち込み、ワイン造りを始める。711年 イベリア半島をア...2022.10.29酒精強化ワイン
酒精強化ワインマデイラワインの定義 文字数:約1200文字 マデイラワインはDOP(原産地名称保護)によって厳しく管理されている。主な条件と、マデイラ島について見てみよう。 ●DOP(原産地名称保護) DOPとはDenominação de Origem Protegid...2022.10.27酒精強化ワイン
酒精強化ワインマデイラワインの種類 文字数:約1300文字 マデイラワインの分類方法はいくつかある。色、糖度による分類があるが、よく使わるのは製法と熟成法による分け方である。ここでは製法と熟成法の種類と、糖度の種類を見てみよう。 ●マデイラワインの製法と熟成による分類 ブ...2022.10.25酒精強化ワイン
酒精強化ワインマデイラワインの原料 マデイラワインに使われるブドウ品種は、主に6品種である。白ブドウのセルシアル、ヴェルデーリョ、ボアル、マルヴァジア、テランテス。黒ブドウのティンタ・ネグラ。 マデイラワインでは、85%以上使用している品種はラベル表記することができる。それ...2022.10.24酒精強化ワイン
酒精強化ワインマデイラワインのつくり方 文字数:約1600文字 マデイラワインの造り方の特徴は、加熱熟成という独特の工程にある。マデイラワインの造り方を見てみよう。 ●製造フロー マデイラワインは以下の工程順で造られる。発酵までは通常のワインと同じである。 ブドウ栽培/収穫除...2022.10.23酒精強化ワイン
酒精強化ワインポートワインの歴史 文字数:約2700文字 ポートワインの歴史は、詳しくはわかっていない。これは、現在のような酒精強化されたものと、酒精強化される前のものが区別なく、ポートワインと呼ばれていたためである。原産地呼称、名前の由来、年表を見ていこう。 ●世界初の...2022.10.13酒精強化ワイン
酒精強化ワインポートワインの定義 文字数:約2000文字 ポートワインとは、ポルトガルで造られる酒精強化ワインである。さらに詳しくポートワインというものを知ることで、より一層おいしく飲めるようになる。 ●酒精強化ワイン 酒精強化ワインとは、ワインに高い度数の蒸留酒を加え...2022.10.09酒精強化ワイン
酒精強化ワインポートワインのつくり方 文字数:約1500文字 ポートワインの造り方のポイントは、なんといってもの酒精強化にある。酒精強化するタイミングでワインの甘さが決まる。ポートワインの造り方を見てみよう。 ●製造フロー ポートワインは以下の工程順で造られる。発酵までは通...2022.10.06酒精強化ワイン
酒精強化ワインポートワインの原料 文字数:約1500文字 ポートワインの原料となるブドウ品種は多数あるが、主な品種は、黒ブドウでは5品種、白ブドウでは3品種ある。 ●ブドウ栽培規定 Mario ZoghebによるPixabayからの画像 ポートワインが造られるドウロ地域...2022.10.05酒精強化ワイン
酒精強化ワインポートワインの種類 文字数:約1600文字 ポルトガルの酒精強化ワインであるポートワインの種類を紹介しよう。黒ブドウ原料のレッド・ポートと、白ブドウ原料のホワイト・ポートに分けられる。レッド・ポートはさらに、ルビーとトウニーに分けられる。また、それぞれがさら...2022.10.04酒精強化ワイン
ワイン【ロマン!!】海底熟成ワイン 文字数:約1100文字 海底で熟成されたワインと聞くと、興味を惹かれる。現在、日本で海底熟成を行っているワインがあるので、紹介しよう。 ●西伊豆海底熟成ワイン VOYAGE(ヴォヤージ) 西伊豆海底熟成ワイン VOYAGE(ヴォヤージ) ...2022.10.01ワイン
ワイン【厳選3品】おすすめ家庭用小型ワインセラー 文字数:約1300文字 ワインの購入を考える時に、おいしく飲み切れるか、心配になる人はたくさんいる。高価なワインになるほど、温度管理が重要になる。 自宅で本格的にワインを楽しみたいなら、ワインセラーが必要なる。ここでは、ワインセラーを選...2022.09.30ワイン
酒精強化ワインシェリーの歴史 文字数:約2900文字 シェリーの歴史は、詳しくはわかっていない。酒精強化、ソレラ・システム、名前の由来、年表を見ていこう。 ●酒精強化 シェリーは、スペイン南部のアンダルシア地方ヘレス地域で造られるワイン全般を指して呼ばれていたため、...2022.09.29酒精強化ワイン
酒精強化ワインシェリーのつくり方【極甘口、甘口】 文字数:約1800文字 シェリーの造り方は、辛口か極甘口かで大きく変わる。ここでは極甘口シェリーの造り方を紹介する。甘口シェリーは、辛口シェリーをベースにブレンドされて造られる。 ●極甘口シェリーの造り方 ・製造フロー 極甘口シェリーは...2022.09.26酒精強化ワイン
酒精強化ワインシェリーのつくり方【辛口】 文字数:約2200文字 シェリーの造り方は、辛口か極甘口かで大きく変わる。ここでは辛口シェリーの造り方を紹介する。 ●辛口シェリーの造り方 ・製造フロー 辛口シェリーは以下の工程順で造られる。搾汁までは通常の白ワインと同じだが、その後の...2022.09.25酒精強化ワイン
酒精強化ワインシェリーの定義 文字数:約1600文字 シェリーとは、スペインで造られる酒精強化ワインである。さらに詳しくシェリーというものを知ることで、より一層おいしく飲めるようになる。 ●酒精強化ワイン 酒精強化ワインとは、ワインに高い度数の蒸留酒を加えて、アルコ...2022.09.24酒精強化ワイン
酒精強化ワインシェリーの原料 文字数:約1000文字 シェリーの原料は3品種の白ブドウのみと決められている。パロミノ、モスカテル、ペドロ・ヒメネスである。 辛口用にはパロミノ、極甘口用にはモスカテルとペドロ・ヒメネスが使われる。シェリー用ブドウ栽培の約90%をパロミ...2022.09.21酒精強化ワイン
酒精強化ワインシェリーの種類 文字数:約3200文字 スペインの酒精強化ワインであるシェリーの種類を紹介しよう。主要な11種類を紹介するが、細かいものを入れると30種類以上になる。それぞれの味わいを分布図にまとめ、各種類の説明をする。 ●シェリーの種類分布図 横軸を...2022.09.19酒精強化ワイン
全酒共通図解■ 酒類の消費動向について 文字数:約1700文字 総務省の家計調査データから、酒類の消費動向をまとめた。2019年と2021年のデータを比較することで、新型コロナの影響も見えてくる。そして、各酒類の年間消費が季節にどう変化するのかも見てみよう。 ●酒類購入金額の推...2022.07.08全酒共通
ワイン猫用ワインと犬用ワイン 文字数:約1900文字 愛犬家、愛猫家の方は、犬猫にアルコールはNGであることを知っているはず。しかし猫用ワインや犬用ワインがあるのをご存じだろうか。ワインと言いつつもアルコールは一切含んでいない。 ちなみに、一般的に販売されているノン...2022.05.02ワイン
ワイン図解■ ワインの支出額 文字数:約1000文字 2021年のワインの支出額を年齢別と収入別でまとめた。総務省の家計調査のデータをもとにしている。 ●年齢別支出額 単身世帯では、どの年齢でも勤労者世帯のほうが全体よりも支出額が多い。家計調査の説明では、勤労者以外...2022.04.30ワイン
ワイン図解■ ワインの一人当たりの消費量【日本】 文字数:約500文字 日本のワイン(果実酒)の一人当たりの消費量を都道府県別にまとめた。 ●都道府県別の消費量ランキング 国税庁が公表しているデータともとにした。 都道府県別の一人当たりの消費量は、1位がダントツで東京の8.0Lである...2022.04.28ワイン
ワイン図解■ ワイン用ブドウの栽培面積【日本】 文字数:約1000文字 日本のワイン用ブドウ品種のランキングと、都道府県別の栽培面積をまとめた。 ●ブドウ品種ランキング 農林水産省の特産果樹生産動態等調査データをもとにした。2019年のデータから、品種ごとの収穫量をまとめた。 国産...2022.04.26ワイン
ワイン図解■ ワインの消費量と輸入量【日本】 文字数:約1200文字 日本国内でのワイン消費量と輸入量、輸入国のランキングをまとめた。 ●国内ワイン消費量 国税庁が公表している『酒のしおり』のデータを基にした。 国内のワイン消費量はここ数年横ばいだが、国産品は増加している。199...2022.04.24ワイン
ワイン図解■ ワイン用ブドウの栽培面積【世界】 文字数:約1600文字 世界のワイン用ブドウ品種のランキングと、栽培国の内訳をまとめた。国際ブドウ・ワイン機構(OIV:International Organisation of Vine and Wine)が公表しているデータをもとにし...2022.04.22ワイン
ワイン図解■ ワインの生産量と消費量ランキング【世界】 文字数:約1400文字 世界のワイン生産量と消費量、国別のランキングをまとめた。国際ブドウ・ワイン機構(OIV:International Organisation of Vine and Wine)が公表しているデータをもとにした。生産...2022.04.18ワイン
ワインワインの歴史【パリスの審判】 文字数:約2000文字 フランスワインがカリフォルニアワインに負けた出来事があった。ワインの長い歴史を持つヨーロッパ諸国は、歴史の浅いニューワールドのワインはまだまだだと思っていたのだろう。『パリスの審判』をきっかけに、ワイン業界のニュー...2022.04.15ワイン
ワインワインのコルク 文字数:約2100文字 ワインのフタとして使われるコルクだが、最近ではスクリューキャップも増えてきた。熟成が10年くらいまでなら味や香りに差がないという結果が出ている。それ以上の熟成データはこれからだろう。どのような違いがあるのか見てみよ...2022.04.13ワイン
ワインワインと害虫フィロキセラ 文字数:約1400文字 ワインに業界に大打撃を与えた事件がある。害虫フィロキセラによって、ヨーロッパ各国のブドウが壊滅状態に陥ったのである。 MonikaPによるPixabayからの画像 ●フィロキセラとは フィロキセラの和名「ブドウネ...2022.04.12ワイン
ワインワインの歴史 文字数:1900文字 ●ブドウ Ancelin BonnetによるPixabayからの画像 お酒の中でも、ワインの歴史は非常に深く、長く、広い。ワイン造りが始められたのがいつなのか、はっきりとしたことはわかっていない。このワイン造りという...2022.04.10ワイン
ワインワインの格付け【ドイツ】 文字数:約1100文字 欧米諸国では、ワインを定める法律があり、様々な基準をクリアすることで一定の品質を国が保証するものが格付けである。EUでは2009年から3分類で格付けされており、ドイツも3分類であるが、上位品質のものはさらに糖度によ...2022.04.07ワイン
ワインワインの格付け【イタリア】 文字数:約1000文字 欧米諸国では、ワインを定める法律があり、様々な基準をクリアすることで一定の品質を国が保証するものが格付けである。EUでは2009年から3分類で格付けされており、イタリアも3分類である。上級ワインの審査は生産者品質協...2022.04.06ワイン
ワインワインの格付け【フランス】 文字数:約1000文字 欧米諸国では、ワインを定める法律があり、様々な基準をクリアすることで一定の品質を国が保証するものが格付けである。EUでは2009年から3分類で格付けされており、フランスも3分類である。 ●AOP 原産地呼称保護 ...2022.04.05ワイン
ワインワインの原料【白ブドウ】 文字数:約900文字 ワイン用のブドウには黒ブドウと白ブドウがある。白ワイン用にはおもに白ブドウが使わるが、黒ブドウが使われることもある。代表的な4品種を紹介する。 シャルドネソーヴィニヨン・ブランリースリングピノ・グリ(ピノ・グリージョ...2022.04.03ワイン