• お酒全般の情報ブログ

    【一括収集】スピリッツ(ジン、テキーラ、ラム)イベント一覧:2023年

     意外とたくさん開催されているスピリッツイベントを一覧にまとめた。2023年は3年ぶりに開催されるイベントもあり、今からチェックしたい。大規模イベントを中心に公表されたものから随時更新していく。 時期 …

    続きを読む


    ジンの販売量ランキング【世界】

    文字数:約1800文字  イギリスのDrinks Internationalが公開しているデータをもとにジンの販売量(売上)をまとめた。ジンのランキングはどうなっているのか、世界で最も販売量(売上)が …

    続きを読む


    ジンの生産量と輸出入量

    文字数:約900文字  世界的にクラフトジンブームを言われるが、国内生産量や輸出入量はどうなっているのか。それぞれの数字を見て、確認してみよう。 ●ジンの国内生産量  日本洋酒酒造組合が公開しているデ …

    続きを読む


    ジンベースのカクテル【ジントニック】

    文字数:約900文字  ジンと関わりの深いカクテルを紹介する。ジントニックは定番カクテルとして多くの人に知られている。ジントニックのレシピや、誕生背景を見ていこう。 ●レシピ 材料 ●誕生背景 ・マラ …

    続きを読む


    ジンベースのカクテル【ギムレット】

    文字数:約1200文字  ジンと関わりの深いカクテルを紹介する。ギムレットは定番カクテルとして多くの人に知られている。ギムレットのレシピや、誕生背景を見ていこう。 ●レシピ 材料 ●誕生背景 ・壊血病 …

    続きを読む


    ジンの定番商品【ギルビー】

    文字数:約1000文字  ジンは他のお酒に比べて、日本での定番商品がはっきりしている。これまで、あまり種類がなかったことが要因だろう。  現在はクラフトジンも増えたが、ジントニックやマティーニなどのク …

    続きを読む


    ジンの定番商品【ボンベイ・サファイア】

    文字数:約1000文字  ジンは他のお酒に比べて、日本での定番商品がはっきりしている。これまで、あまり種類がなかったことが要因だろう。  現在はクラフトジンも増えたが、ジントニックやマティーニなどのク …

    続きを読む


    ジンの定番商品【タンカレー】

    文字数:約1200文字  ジンは他のお酒に比べて、日本での定番商品がはっきりしている。これまで、あまり種類がなかったことが要因だろう。  現在はクラフトジンも増えたが、ジントニックやマティーニなどのク …

    続きを読む


    ジンの定番商品【ビーフィーター】

    文字数:約1100文字  ジンは他のお酒に比べて、日本での定番商品がはっきりしている。これまで、あまり種類がなかったことが要因だろう。  現在はクラフトジンも増えたが、ジントニックやマティーニなどのク …

    続きを読む


    ジンの定番商品【ゴードン】

    文字数:約1100文字  ジンは他のお酒に比べて、日本での定番商品がはっきりしている。これまで、あまり種類がなかったことが要因だろう。  現在はクラフトジンも増えたが、ジントニックやマティーニなどのク …

    続きを読む


    ジンの歴史

    文字数:約1600文字  お酒にはそれぞれに様々な歴史があるが、ジンほど波乱万丈な歴史はないだろう。ジンは、『オランダが生み、イギリスが育て、アメリカが洗練した』と言われる。  そして現在、クラフトジ …

    続きを読む


    ジンの原料【ボタニカル】

    文字数:約1600文字  ジンの特徴を決定づけるのはボタニカルである。原料となるボタニカルに何を用いるかによって、ジンの9割が決まると言っても過言ではない。 ●ボタニカルとは  ジンの原料としてのボタ …

    続きを読む


    ジンのつくり方

    文字数:約1400文字  ジンの製造でもっとも重要となるのが、ボタニカルからの成分抽出である。原料となるボタニカルによって、抽出方法を変えるなどの工夫が凝らされている。 ●基本工程 原料の糖化主に穀物 …

    続きを読む


    ジンの定義と種類

    文字数:約1700文字  ジンは蒸留酒(スピリッツ)のなかでも、独特の香りを持つ。この香りはジュニパーベリー(西洋杜松(セイヨウネズ)の実)に由来する。どのようなものがジンと呼ばれるのか、さらにどのよ …

    続きを読む