バーショー【チケットプレゼント】に多数のご応募いただき、ありがとうございました

2022-12

ウイスキー

【Y/Nチャート式】好みで選ぶ おすすめ アイラ シングルモルト スコッチウイスキー

文字数:約1100文字 ウイスキーを知らない人でも一度は聞いたことがあるのが『スコッチ』である。さらにスコッチのことを知り始めると、『アイラ』という言葉が出てくる。 アイラがどのようなものかは、まず飲んでみなければわからない。最初の一歩が肝...
ジン

【終了】スピリッツ(ジン、テキーラ、ラム)イベント一覧:2023年

 ジン、テキーラ、ラムの飲める試飲イベントを紹介。 意外と多くのイベントが開催されている。 注目のイベントをお見逃しなく。
ウイスキー

【終了】ウイスキーイベント一覧:2023年

 関東、関西、中部、北海道、九州、沖縄、全国のウイスキーイベントをまとめた。 ウイスキーが試飲できる大規模イベントとメインに随時更新していく。
ラム

ラムの歴史

文字数:約3600文字 ラムの歴史は、大航海時代に覇権を争った国々の影響を大きく受けている。新大陸発見、サトウキビの入植、三角貿易、語源などを年表にまとめた。●年表・サトウキビと砂糖Joseph MuciraによるPixabayからの画像紀...
ラム

ラムの定義

文字数:約1800文字 ラムに厳格な定義はない。大枠として『サトウキビを原料とする蒸留酒』ということである。ゆえにラムは自由度の高いお酒といわれる。 しかし、サトウキビを原料としていても生産国によっては、ラムと呼ばないものもある。例えば、ブ...
ラム

ラムのつくり方

文字数:約2200文字 ラム造りの重要な点は、原料のサトウキビをどのような状態で使うかということである。 ラムの製造工程は、以下の順に進む。栽培・収穫搾汁(、精糖、加熱濃縮)発酵蒸留貯蔵・熟成瓶詰め それぞれの工程を見ていこう。①栽培・収穫...
ラム

ラムの原料

文字数:約1500文字 ラムの原料はサトウキビである。他には水と酵母である。サトウキビそのものと、サトウキビが加工された状態について見てみよう。●サトウキビについてJamesDeMersによるPixabayからの画像 サトウキビについて詳し...
ラム

ラムの種類

文字数:約2600文字 お酒の中でもラムは規則が緩いため、多くの種類がある。原料、製法、色、風味などある。わかりやすく、実用的なものが、原料と樽熟成期間を組み合わせたものである。以下が表にまとめたものである。●原料による分類 ラムの原料はサ...
日本酒

【比較】酒精強化とアルコール添加の違い

文字数:約1900文字 酒精強化ワインや、アル添酒の名を聞いたことがある人は多いだろう。酒精強化もアルコール添加も醸造酒の製造途中に蒸留酒(スピリッツ)と添加する。ワインと日本酒で呼び方が違うだけではない。それぞれを比べて、違いを見てみよう...
日本酒

日本酒のアルコール添加

文字数:約1700文字 日本酒の種類にはアルコール添加(アル添)するものと、しないものがある。アルコール添加の目的や規則などを理解して、日本酒を楽しもう。●日本酒の種類 日本酒の種類は、特定名称酒と普通酒に分けられる。さらに特定名称酒は、純...
酒精強化ワイン

図解■ 【まとめ】酒精強化ワインの比較(シェリー、ポート、マデイラ)

文字数:約1500文字 三大酒精強化ワインと呼ばれるシェリー、ポート、マデイラを比較する。生産地や発祥時期、製造法、アルコール度数、熟成期間、販売量など。それぞれがどのようはお酒なのか、比較して見てみよう。●比較表シェリーポートマデイラ英語...
ウイスキー

【家計のミカタ】飲みすぎ注意!おすすめ大容量ウイスキー13選

文字数:約2700文字 食事と一緒にハイボールや水割りなどで飲むウイスキーは、高価なものでなくてもよいと考える人は多い。 700ml前後が通常サイズなのに対して、4000mlという5倍以上のサイズがある。スーパーなどでも棚の最下段に置かれて...
スポンサーリンク
Amazon プライム対象