酒精強化ワイン

日本酒

【比較】酒精強化とアルコール添加の違い

文字数:約1900文字 酒精強化ワインや、アル添酒の名を聞いたことがある人は多いだろう。酒精強化もアルコール添加も醸造酒の製造途中に蒸留酒(スピリッツ)と添加する。ワインと日本酒で呼び方が違うだけではない。それぞれを比べて、違いを見てみよう...
酒精強化ワイン

図解■ 【まとめ】酒精強化ワインの比較(シェリー、ポート、マデイラ)

文字数:約1500文字 三大酒精強化ワインと呼ばれるシェリー、ポート、マデイラを比較する。生産地や発祥時期、製造法、アルコール度数、熟成期間、販売量など。それぞれがどのようはお酒なのか、比較して見てみよう。●比較表シェリーポートマデイラ英語...
酒精強化ワイン

図解■ マデイラワインの品種別、熟成年数別の販売量

文字数:約1700文字 マデイラワインの生産国であるポルトガルの公的機関マデイラワイン協会(IVBAM)が公開しているデータをもとに、ブドウ品種別、熟成年数別の販売量推移をまとめた。●マデイラワインの品種別販売量 マデイラワインの分類の一つ...
酒精強化ワイン

図解■ マデイラワインの販売量と輸出量

文字数:約1100文字 ポルトガルのマデイラ島だけで造られているマデイラワインは世界中を魅了している。マデイラワインの生産国であるポルトガルの公的機関マデイラワイン協会(IVBAM)が公開しているデータをもとに、販売量と輸出量の推移、202...
酒精強化ワイン

図解■ ポートワインの種類別販売量

文字数:約2200文字 ポートワインには多くの種類がある。種類別の販売量を知ることで、各種のメジャー度や希少性を把握できる。 ポートワインの生産国であるポルトガルの公的機関ドウロ・ポートワイン協会(IVDP:Instituto dos Vi...
酒精強化ワイン

図解■ ポートワインの販売量と輸出量

文字数:約1000文字 世界中で飲まれているポートワインの販売量はどのくらいなのか。ポートワインのの生産国であるポルトガルの公的機関ドウロ・ポートワイン協会(IVDP:Instituto dos Vinhos do Douro e do P...
酒精強化ワイン

図解■ シェリーの種類別販売量

文字数:約1700文字 シェリーには多くの種類がある。種類別の販売量を知ることで、各種のメジャー度や希少性を把握できる。 スペインの公的機関のデータをもとに(なぜか2009年のデータはないが)、全体と、スペンイン本国、輸出先の推移をまとめた...
酒精強化ワイン

図解■ シェリーの販売量と輸出量

文字数:約1100文字 世界中で人気のシェリーだが、その販売量はどのくらいなのか。シェリーの生産国であるスペインの公的機関が公開しているデータをもとに、販売量と輸出量の推移、2021年の輸出先をまとめた。●シェリーの販売量 シェリーの販売量...
酒精強化ワイン

マデイラワインの歴史

文字数:約2000文字 マデイラワインは、大航海時代と関わりが深い。歴史年表でマデイラの形跡を追ってみよう。●歴史年表紀元前1100年頃 フェニキア人がイベリア半島にブドウ栽培を持ち込み、ワイン造りを始める。711年 イベリア半島をアラブが...
酒精強化ワイン

マデイラワインの定義

文字数:約1200文字 マデイラワインはDOP(原産地名称保護)によって厳しく管理されている。主な条件と、マデイラ島について見てみよう。●DOP(原産地名称保護) DOPとはDenominação de Origem Protegidaの略...
酒精強化ワイン

マデイラワインの種類

文字数:約1300文字 マデイラワインの分類方法はいくつかある。色、糖度による分類があるが、よく使わるのは製法と熟成法による分け方である。ここでは製法と熟成法の種類と、糖度の種類を見てみよう。●マデイラワインの製法と熟成による分類 ブドウ品...
酒精強化ワイン

マデイラワインの原料

 マデイラワインに使われるブドウ品種は、主に6品種である。白ブドウのセルシアル、ヴェルデーリョ、ボアル、マルヴァジア、テランテス。黒ブドウのティンタ・ネグラ。 マデイラワインでは、85%以上使用している品種はラベル表記することができる。それ...
酒精強化ワイン

マデイラワインのつくり方

文字数:約1600文字 マデイラワインの造り方の特徴は、加熱熟成という独特の工程にある。マデイラワインの造り方を見てみよう。●製造フロー マデイラワインは以下の工程順で造られる。発酵までは通常のワインと同じである。ブドウ栽培/収穫除梗(じょ...
酒精強化ワイン

ポートワインの歴史

文字数:約2700文字 ポートワインの歴史は、詳しくはわかっていない。これは、現在のような酒精強化されたものと、酒精強化される前のものが区別なく、ポートワインと呼ばれていたためである。原産地呼称、名前の由来、年表を見ていこう。●世界初の原産...
酒精強化ワイン

ポートワインの定義

文字数:約2000文字 ポートワインとは、ポルトガルで造られる酒精強化ワインである。さらに詳しくポートワインというものを知ることで、より一層おいしく飲めるようになる。●酒精強化ワイン 酒精強化ワインとは、ワインに高い度数の蒸留酒を加えて、ア...
酒精強化ワイン

ポートワインのつくり方

文字数:約1500文字 ポートワインの造り方のポイントは、なんといってもの酒精強化にある。酒精強化するタイミングでワインの甘さが決まる。ポートワインの造り方を見てみよう。●製造フロー ポートワインは以下の工程順で造られる。発酵までは通常のワ...
酒精強化ワイン

ポートワインの原料

文字数:約1500文字 ポートワインの原料となるブドウ品種は多数あるが、主な品種は、黒ブドウでは5品種、白ブドウでは3品種ある。●ブドウ栽培規定Mario ZoghebによるPixabayからの画像 ポートワインが造られるドウロ地域では、ワ...
酒精強化ワイン

ポートワインの種類

文字数:約1600文字 ポルトガルの酒精強化ワインであるポートワインの種類を紹介しよう。黒ブドウ原料のレッド・ポートと、白ブドウ原料のホワイト・ポートに分けられる。レッド・ポートはさらに、ルビーとトウニーに分けられる。また、それぞれがさらに...
酒精強化ワイン

シェリーの歴史

文字数:約2900文字 シェリーの歴史は、詳しくはわかっていない。酒精強化、ソレラ・システム、名前の由来、年表を見ていこう。●酒精強化 シェリーは、スペイン南部のアンダルシア地方ヘレス地域で造られるワイン全般を指して呼ばれていたため、いつ酒...
酒精強化ワイン

シェリーのつくり方【極甘口、甘口】

文字数:約1800文字 シェリーの造り方は、辛口か極甘口かで大きく変わる。ここでは極甘口シェリーの造り方を紹介する。甘口シェリーは、辛口シェリーをベースにブレンドされて造られる。●極甘口シェリーの造り方・製造フロー 極甘口シェリーは以下の工...
酒精強化ワイン

シェリーのつくり方【辛口】

文字数:約2200文字 シェリーの造り方は、辛口か極甘口かで大きく変わる。ここでは辛口シェリーの造り方を紹介する。●辛口シェリーの造り方・製造フロー 辛口シェリーは以下の工程順で造られる。搾汁までは通常の白ワインと同じだが、その後の発酵、酒...
酒精強化ワイン

シェリーの定義

文字数:約1600文字 シェリーとは、スペインで造られる酒精強化ワインである。さらに詳しくシェリーというものを知ることで、より一層おいしく飲めるようになる。●酒精強化ワイン 酒精強化ワインとは、ワインに高い度数の蒸留酒を加えて、アルコール度...
酒精強化ワイン

シェリーの原料

文字数:約1000文字 シェリーの原料は3品種の白ブドウのみと決められている。パロミノ、モスカテル、ペドロ・ヒメネスである。 辛口用にはパロミノ、極甘口用にはモスカテルとペドロ・ヒメネスが使われる。シェリー用ブドウ栽培の約90%をパロミノが...
酒精強化ワイン

シェリーの種類

文字数:約3200文字 スペインの酒精強化ワインであるシェリーの種類を紹介しよう。主要な11種類を紹介するが、細かいものを入れると30種類以上になる。それぞれの味わいを分布図にまとめ、各種類の説明をする。●シェリーの種類分布図 横軸を甘口、...